初心者である自分のメルカリのやり方
ご覧いただきありがとうございます❣
メルカリをはじめて五カ月、まだまだ若輩者ではありますが、発送などで自分が迷ったり困ったことをつづって、これから参戦される方のお役に立てればと思います。
①商品の写真を撮る 写真を撮って出品は以前の記事の通り、非常に簡単です。背景がごちゃついていると購買意欲がそがれるので、100円ショップで売っている「カラーボード」というのを使うとスッキリします。
②キャプションをつける 商品説明文には特徴などを書き込みますが、寸法を測るのは面倒でも習慣にしてしまうといいかもしれません。服なども、サイズは記載してもご購入者さまが細かい部分をわざわざコメントをしなくて済むのでお客さまフレンドリーだと思います。
③検品、清掃 素人なので、自分でも気を使うところではありますが慎重にした上で、このご時勢でもありアルコールシートなどで損なわない程度に清拭します。
④梱包 本やカードなどは封筒で済むので良いのですが、大きな商品はあらかじめ箱を用意しておくと安心です。自分が購入したAmazonの箱なども以前はすぐリサイクルに出していましたが、取っておくようにしました。たたんでおくとはいえ場所をとるので、ネットではそういうのが嫌でメルカリはやらないという書き込みも散見しました。保護のためのいわゆるプチプチシートはでかいロール状のものをこれまた100円ショップで買いましたが、確かに結構な大きさなのでしまう場所がないとちょっとお部屋の美観を損ねるかもしれません💦
商品は雨に濡れることがないように、OPP袋というハリのあるビニール袋にいれて、封筒、箱ともに破損がないようガムテープでしっかり止めます。食器類は割れないようにするのはもちろんですが、封筒に入れるような小さい商品も、段ボールや厚紙に固定し、プチプチシートを巻き付けてから発送するようにしています。
⑤発送 取引画面より携帯でコードを生成し、ポスト、コンビニ、郵便局などにそれぞれ持っていきます。コンビニでの発送はセブンは直接レジへ携帯を提示、ファミマはFamiポートで携帯のコードを読み込んで印刷されたレシート状の紙をレジに提示します。それぞれレジで発行される送り状を貼り付けます。
郵便局もプリタッチという機械でコードを読み込んでプリントアウトされた用紙を貼り付け窓口に持ち込みます。
コンビニかららくらくメルカリ便の場合は時間指定ができますので、ご購入者さまに受け取り希望時間帯をお尋ねするようにしています。
⑥ご購入者さまへのお知らせ 発送したことをお知らせします。
⑦評価 評価が来たら、こちらも評価を返して完了、入金となります。
自分がメルカリをはじめるまでしぶっていたのは梱包についてでしたが(商品にあった箱を見つけてつめる)、封筒に入れて送れるものは割と手軽なので、よく言われる通り、本などはいいのかもしれません。中途半端にでかいものは送料で値段も安くできず、やはり箱をみつけるのも大変ですね💦