「きのう何食べた?」を読んだ

ご覧いただきありがとうございます

「きのう何食べた?」の最新刊が発売になったので買って読みました。
今回はつらいエピソードがあり、読んでいて泣けてしまった。
このマンガは、主人公2人が常にお互いを思いやっているようすがよくわかってとっても好きです。
シロさんが、ケンジの健康を気づかって食事作りをしていたりがユーモアいっぱいに描かれている。
これは、男性同士だから成り立つのかなとも思う。

たいていの夫婦(男女)では、いまどきはそうでもないとはいえ、夫が稼ぎ妻が家事育児みたいな固定観念がまだあるんじゃないかって。
少なくとも自分はそうだし、そうなると妻の立場で家族の健康を考えて炊事をしてもあまりそれについてのコメントはなく、下手したら食事も「いらない」とか言って終わり。
そういう関係性の相手を選んだ自分に非があるといえばそれまでだが。
どうしても、夫が稼いでいるからっていう気持ちで弱気になってしまう。
家事だって大切なのにお金にならないから重視されないし、金がなかったら食えないってことで片づけられてしまう。

シロさんとケンジは、2人とも経済的自立をしている大人だからまったく対等っていうことが大きいのかなとも思います。
「世界99」でも、「稼いで養う」ってことで立場が変わってしまうことが描かれていたし「母ルン」になってしまうと、他人のためだけに生きることになってしまうとか。
「きのう何食べた?」のように、炊事をしている人への思いやりを大切にしてほしいです。

映画メルカリ

Posted by koneko